![]() |
05.09.21:26 [PR] |
![]() |
09.27.22:48 ハムナプトラ2のお話 |
今
金曜ロードショーで
ハムナプトラ2をやっているんですが。
イムホテップ氏(王タマ)がね、川に仁王立ちして
うぉりゃぁぁぁぁ
ってかんじで、川の水使って
主人公の乗る飛行船を襲うんですよ。
そりゃぁもう、操られた水は飛行船を追いかけちゃうぐらい
壮大なスペクタクル。
でも、その水大作戦終わった後は
王様、セルフで川から上がってくるんですよ。
なんてゆうか、お供の手助け的なものゼロです。
もうちょっと、こう、手を引っ張るとかあってもいいような気がするんですけど
でもゼロなんです。完全単独プレイ。
王様なのに…誰も手をかさねぇよ…。
そのほかにも、すごい都合いい感じで話は展開していくんです。
たとえば
古代の遺跡にありがちな「罠」
よく、石版とか踏んだら槍とか降ってくる奴。
これもこの映画は違います。
もう罠バレまくり。
罠に引っ掛かって亡くなった方の亡骸のオンパレード。
網に引っ掛かってる骸骨
槍に串刺しにされている骸骨
沼から半分出ている骸骨
罠の性質、バレまくり。
3回しか敵の襲来を考えていない罠。
当然主人公は、「おお…」と骸骨たちを見て恐れおののきながら
何事もなくスルー。
あ、…スルーしちゃった…。
あとねあとね
底なし沼に落ちてるのに
頭上を通過(頭を踏み台に)してく間、一向に沈まない人たち。←渡ったらすぐ沈む。
幾多の困難を乗り越えまくってきた主人公一行は
後ろをちょろっと通った敵に
ぷすっと刺されてしまう、このドンマイな感じ。
しかも刺されてるのに
しっかり助かる方法まで伝授して息絶える。
人の命ってなんなんだーーーっっ!!
って言いたくなるぐらい
the ご都合主義。
そしてそれに
翻弄されて
食い入るように見ちゃうあたし。
それにしてもスコーピオンキングて…。
ちーん。
p.s.★
拭き代えって
面白さ半減だと思うんだけど
そこんとこどうなんでしょう。

- トラックバックURLはこちら